エンジニアマネージャーの伴走コンサル
マネージャーはどこからみても綺麗な所作を心掛けよ
室町時代の能の大成者である世阿弥が残した言葉に「離見の見(りけんのけん)」というものがあります。自身の目ではなく、観客の目で自分の姿をみること、客観視することが大切だということです。自身の目では正面と左右をみることはでき […]
優れたマネージャーは自分がやった方が早いを最終手段と考える
期末が迫る中数字達成のために自分が動かなければならないケース、納期のために自分でやらなければならないケースもあるでしょう。ただし、そのような特殊な状況ではない限りメンバーに動いてもらうことを考えるべきです。どんなに優秀な […]
頑張りすぎて疲弊しているマネージャーへの処方箋
現場責任者であるマネージャー層こそが組織の屋台骨です。マネージャーになったばかりの頃、誰しもあらゆる業務で陣頭指揮を執り、あらゆるトラブルに真摯に向き合って指示を出すようなスーパーマンに憧れを抱いています。これが悪いと指 […]
テレワーク時代の効率的な情報共有、進捗管理のための会議手法
テレワークが主体となっている組織も多くなってきましたが以前と変わらない会議を継続しているお客様も多くいらっしゃいます。テレワークでビデオ会議ツールを利用する場合、自宅環境の影響や顔出しをしないことなどで参加者の集中力が低 […]
優れたチームは小さな問題を放置しない
労働災害の分野ではハインリッヒの法則と呼ばれる事故の発生に関する有名な経験則があります。1件の重大事故の裏には、29件の軽微な事故があり、さらに300件の異常がみられるというものです。 ここで説明したいのは1:29:30 […]
マネージャーはメンバーに対する愛情が必要か
過去にマネージャーの方から「メンバーに対する愛情がないとダメなのでしょうか」と相談を受けたことがあります。相談をしてくださったマネージャーは自分とは性格の合わないメンバーの入れ替えを希望したりする一面がありました。悪い意 […]
仕事を任せる技術の成長過程は1パターンしかない
マネージャーが1人前になるために全員が乗り越えなくてはならない壁が「仕事を任せる」ことだと思います。チームのリソースを最大限活用して、最大限の成果を得るためには「仕事を任せる」ことが必須です。マネージャーにはさまざまなや […]
対人関係においてマネージャーが気を付けるべきこと
チーム内またチーム間での対人関係についてもマネージャーの重要な業務の1つです。対人関係の難しさに比べたらコンピュータにおける問題対応はよっぽど簡単に思えてしまうものです。 私自身も色々なプロジェクトマネージャーとして関わ […]
マージャーは日々ボトルネックを見つけ取り除くことが重要
以前の投稿にもありますが、マネージャーの役割は財源、物資、情報、人材といった組織のリソースを最大限活用し、最大限の成果に導くことです。 成果を出すためには日々の業務の中でボトルネックになっているものがないかを観察し、ボト […]
失敗させないことよりも上手に失敗させることが重要
マネージャーもメンバーも成長するためには失敗経験が欠かせません。多用な失敗を経験することでチームも成長していきます。失敗は責めるのものではなく、成長のための気付きの機会として前向きにとらえる姿勢が重要です。 わざとメンバ […]