エンジニアのキャリアコンサル

エンジニアの成長に最も必要なスキルは論理的思考力

エンジニアに必要な主なスキル・能力には下記のようなものがあります。・技術スキル・コミュニケーションスキル・プレゼンテーションスキル・論理的思考力・文章作成スキル この中でエンジニアにとって一番重要なスキル・能力というのは […]

詳しくはこちら
仕事上で大切にしている3つのこと

様々なお客様と接する中で「仕事をする上で大切にしていることは何か」という話になることがあります。小手先のテクニックやノウハウなどは幾つもありますが本質的なものに絞って下記の3つだけをお話することにしています。 1. 小さ […]

詳しくはこちら
エンジニア向きの性格か、営業向きの性格か

その人がエンジニア向きか、営業向きかを計る自分なりの基準があります。それは、他人の話を否定から入る人はエンジニア向き、他人の話を肯定から入る人は営業に向きというものです。 エンジニアの仕事というのはプロジェクトを完成させ […]

詳しくはこちら
素直でなければ成長は難しいが素直過ぎても伸び悩む

タイトルの言葉はコンピュータのエンジニアに限らず技術職全般に言えることだと思います。 頑固な人は自分自身のこれまでの経験や知見で形成された範囲でしか考えない、行動しないため新しい知識や環境に適応するのが難しくなってしまい […]

詳しくはこちら
引継ぎ作業はいつ開始するものか

以前、常駐していたお客様でこのような会話を聞いたことがあります。 マネージャー:引継ぎ作業はいつ開始するの?メンバー:異動が決まったらすぐ始めます。マネージャー:それじゃあ遅過ぎるよ。着任したらすぐ始めて。メンバー:あ、 […]

詳しくはこちら
テレワーク時代のタスク管理

完全テレワークと完全出社でマネージャーとしてどちらがマネジメントしやすいかと言われたら自分は間違いなく完全出社の方がしやすいと答えます。手が止まっているメンバー、暇そうにしているメンバーを直接目にすることができるのでフォ […]

詳しくはこちら
何を描きたいか知るためには描き始めるしかない

パブロ・ピカソは多くの名言を残したことでも知られています。タイトルも彼の名言で原文の英語では次のような言葉になっています。 To know what you're going to draw, you have to b […]

詳しくはこちら